こころのメモ帳 ただ本を読めばイイということではない 今の私は、ただ本を読んでいると言うだけになってしまっています。 それでは全然ダメで、知識にもなっていないし、知恵にもなっていない。 それを解消する為には、「アウトプット力」が必要なのだけれど、その「アウトプット」をどうしたら良い... 2022年5月27日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 楽しいと感じられることが大事 勉強していて、なんだかんだと楽しいと感じています。 それが一番大事なんだと、この頃思います。 どんなことでも楽しいと感じなければ、続けることも難しいのではと思います。 楽しさを感じられるように工夫しながら勉強するのも、必要な... 2022年5月26日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 アウトプットをメインにする 以前の私は、難なくアウトプットが先に来ていました。 それが、いつの間にかインプットが、メインになってしまいました。 原因は、幾つかあるとは思うけれど、それを考えたところでどうにもなりません。 それよりも、以前は楽にできていた... 2022年5月25日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 今日は読書日にしました 昼間、テレビ番組であまり興味を魅かれるものがなかったので、思い切って読書に集中することにしました。 少々時間つぶし的な感じのところは否めないですけど、それでも何時もよりは読み進めることができたので、満足しています。 こういう時に... 2022年5月24日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 今まで習慣的に食べていたものを止めた時の影響 この頃、以前より体調がイマイチな感じになってしまっています。 季節的なせいもあるのかもしれないけど、それだけでもないように思います。 やはり、食事の時に欠かさず食べていたものを、止めてしまった影響は大きい感じがします。 意外... 2022年5月23日 こころのメモ帳
横浜の話 「はじめて」とされる地が多い横浜 かつて「横浜」には夢があり、その夢をかなえようと人々が集まりました。 近代日本に欠かせない様々な物事が、「横浜」から生まれているのです。 何かしらの発祥を調べてみたら、「横浜」に行きついたということも多いのではと思います。 ... 2022年5月22日 横浜の話
テレビの話 今しばらくの辛抱なのです この頃、ちょっとテレビ番組が面白く感じません。 色々な都合があるのは分かるけれど、一般的なテレビ局しか見れない私には、今の時期はちょっと辛い感じです。 贅沢と言われかねないところはあるかもしれないけど、毎週楽しみにしているレギュ... 2022年5月21日 テレビの話
こころのメモ帳 好きなことを続けられる嬉しさ なんだかんだ言っても、やはり私はパソコン作業が大好きなのです。 パソコンを使って何かしている時は、本当に時間を忘れてトコトンやってしまいます。 パソコン作業と読書のどちらが好きかと問われれば、それは、もちろん両方です(笑) ... 2022年5月20日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 書評を気にしない本選びが大事 本を購入する時、書評を気にしながら選んでいる人は多いと思います。 後悔したくない気持ちがあると、つい、気になってしまいますよね。 私も、気にする時は気にしてしまいます。 でもそれって、問題ないのかなぁ・・・・って、この頃思い... 2022年5月19日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 慣れてくることの難しさ 習慣付くことは、悪いことではなけれど、慣れ過ぎるのはどうかと思います。 あまりにも簡単にできてしまう為に、達成感を得られない感じなのです。 慣れ過ぎた場合には、ちょっと何かひと工夫して、手間がかかるようにしたほうが良いのかもしれ... 2022年5月18日 こころのメモ帳