こころのメモ帳

母娘関係の本を読んでみて感じたこと

 母娘関係の本を何冊か読んでみて感じたのは、自分を変えることが必要な対応策であることは、間違いないと確信することができました。 どうしても、母親を何とかして変えたくなってしまいがちですが、それでは、自分を苦しくしてしまうことになりかねません...
こころのメモ帳

精読ができない状況にちょっと戸惑っています

 この頃、本を購入するペースが速くなってしまっているのです。 どうしても買えるタイミングとかあるので、仕方がないところはあるかもしれないけど、それでもちょっと買い過ぎです。 精読の私としては、1冊の本を2,3回続けて読了した後に別の本を読み...
こころのメモ帳

Webプログラミングのキッカケはインターネットビジネス

 インターネットでビジネスをしたいと思い、その為には、Web系のプログラミングを覚えることが必要だと感じたのです。 幸いにして、C言語をある程度習熟していたので、C言語系で探していたらPerlが見つかりました。 Perlなら、C言語に似てい...
こころのメモ帳

今では冷凍食品が食事のメインになっています

 何時頃からなのかはっきりした覚えはないけれど、いつの間にか冷凍食品オンリーになってしまいました。 これはこれでいい面もあるのだけれど、料理をしなくなったのは、間違いなく後片付けが面倒になってしまったのです。 ワンルームの部屋なので台所用流...
テレビの話

ドラマ「義母と娘のブルース」のシーンが蘇る歌

 MISIAさんが歌う「アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)」を歌番組で流れると、何故かドラマ「義母と娘のブルース」の何かしらのシーンの記憶がよみがえるのです。 それだけ、印象に残るシーンが多かったのかもしれません。 何せ、本放...
こころのメモ帳

自分に合った最良な母娘関係を求めて・・・・

 母娘関係についての本って、意外と多いことに驚いてしまいます。 それだけ母娘関係に悩んでいる人が多く、なかなか一筋縄ではいかないということなのかもしれません。 女性同士だけに色々と難しい面があるのだと、認識を新たにしています。 それに、「私...
こころのメモ帳

小さな本棚を段ボールで作成しました

 今日は、小さな本棚を段ボールで作成しました。 インターネットでショッピングすることが多いので、段ボールが溜まってしまいます。 なるべくゴミの日を意識しながら処分はしていますけど、急に何か作りたくなる時があるので、1,2個は常にある状態にし...
こころのメモ帳

独学が好きになった私

 私が独学好きになったのは、専門学校と就職した会社のお陰です。 専門学校は、学校自体が良かったのか、放課後にコンピュータを使わせてもらえたり、分からないところを分かるまでトコトン教えてくれた先生がいてくれました。 そのお陰もあって、SE(シ...
こころのメモ帳

私なりの使い分け

 今日は、BOOKOFF(ブックオフ)に本を買いに行きました。 まだ前に買った本を読み終えていないのに、もう買いたくなってしまったのです。 それでも、後悔はありません。 不思議とね。 今は、読書家になっているので、本があることが苦痛ではない...
こころのメモ帳

早く解決したい気持ちが先走りました

 どうにも我慢ができずに、本を買いに行ってしまいました。 まだ読了していないのに早くも次の本が欲しくなるのって、ちょっと自分でも不思議に感じてしまう。 今までこんなことはなかった(^^; いつもは、精読が主で読んでいるので、読み終えた満足感...