2023-10

こころのメモ帳

アウトプットをメインにする

以前の私は、難なくアウトプットが先に来ていました。  それがいつの間にか、インプットがメインになってしまいました。  原因は幾つかあるとは思うけれど、それを考えたところでどうにもなりません。  それよりも以前は楽にできていたことが、今は出来...
横浜の話

横浜の風景『鶴見川源流泉のひろば』

今回のおすすめな場所は、鶴見川の源流域にあります「鶴見川源流泉のひろば」です。  鶴見川の源流を捜しに行った時に、その源流泉のひろばが東京都町田市ということにビックリした覚えがあります。  源流は横浜市ではなくても、神奈川県ではあるのかな?...
ITの話

Webデザインの勉強の必要性

今の私に足りないのは、デザイン力なんだと改めて感じています。  ちょっとHTML+CSSは、お腹いっぱいになりつつあります。  これらをどのように生かしていったら良いのかが、今後の課題なのです。  実際にホームページを作っていくことにそろそ...
こころのメモ帳

複数店でお買い物

何日分かの食料品を、まとめて買うのが常になっている私。  その為に、一つの店舗で済ませたくなってしまう弊害が、この頃露出し始めてきました。  一つの例で言えば、自分が気に入っている味噌汁が、Aスーパーでは売っているけれど、Bスーパーでは売っ...
こころのメモ帳

早く新しい本が読みたい

今、何冊か読んでいる状態で、それを読み終えてから新しいのを読みたいと思っています。  やはり新しい本が手元にあると、ついついそちらの方に心を動かされて今いますけど、ここはちょっと我慢が必要なのかもしれません。  どんなことがあっても、やはり...
こころのメモ帳

年齢が上になればなるほどアウトプットが大事になってきます

自分の年齢を考えると、インプットよりアウトプットのほうに重点を置くようにすべきなんだと思います。  今までインプットしてきたことを高める為には、アウトプットが必須なのです。  アウトプットをしながら足りないところを補足するように、インプット...
こころのメモ帳

書評を気にしない本選びが大事なのです

本を購入する時、書評を気にしながら選んでいる人多いと思います。  後悔したくない気持ちがあると、つい気になってしまいますよね。  私も、気にする時は気にしてしまいます。  でもそれって問題ないのかなぁ・・・・って、この頃思います。  書評は...
ITの話

プログラミング系の書籍についての注意点

プログラミング系の書籍って、視力が良くない人には厳しいものがあると思います。  印刷されているサンプルコードの文字サイズが、あまりにも小さい時があるのです。  プログラミング言語となれば英字の小文字が主になることが多いので、例えば、l(エル...
こころのメモ帳

ただ本を読めばいいということではない

今の私は、ただ本を読んでいると言うだけになってしまっています。  それでは全然ダメで、知識にもなっていないし知恵にもなっていない。  それを解消する為には「アウトプット力」が必要なのだけれど、その「アウトプット」をどうしたら良いのかが、今ひ...
こころのメモ帳

今日は読書日にしました

今日は、思い切って読書に集中することにしました。  気になっていた本を買ったわけですから、無駄にすることなくしっかりと自分の知識にしていかなければと思うのです。  少々時間つぶし的な感じのところは否めないですけど、それでもいつもよりも集中し...