横浜の話 横浜の風景 その5『神奈川スケートリンク』 神奈川スケートリンク(現:横浜銀行アイスアリーナ)は、私が初めてスケートを覚えたところです。 子供の頃に、父の勤めていた会社が日曜日などに貸し切りにして、社員家族に開放していました。 その時に、父からスケートを教えてもらいました... 2022年3月28日 横浜の話
テレビの話 ドラマ「義母と娘のブルース」のシーンが蘇る歌 MISIAさんが歌う「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)」を歌番組で流れると、何故かドラマ「義母と娘のブルース」の何かしらのシーンの記憶がよみがえるのです。 それだけ、印象に残るシーンが多かったのかもしれません。 ... 2022年3月27日 テレビの話
こころのメモ帳 今年になってから好みが変わった 何がきっかけで、好みって変わるのだろうか? 一時の迷いかとも思っていたけど、どうも違う感じ。 今まで何十年とそれ一本槍な感じだったのに、ある日突然、それが美味しく感じなくなった。 どうして変わったのだろうか? 心境の変化... 2022年3月26日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 自分に合った最良な母娘関係を求めて・・・・ 母娘関係についての本って、意外と多いことに驚いてしまいます。 それだけ母娘関係に悩んでいる人が多く、なかなか一筋縄ではいかないということなのかもしれません。 女性同士だけに色々と難しい面があるのだと、認識を新たにしています。 ... 2022年3月25日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の歴史 その2『横浜市電』 今は、ほとんどが横浜市電保存館に保存されている市電。 一部は、それ以外のところにもあるみたいですけど、その辺は詳しくないです。ごめんなさい(__) 私が見たことがるのは、確か・・・・桜木町駅前だったと思います。 父方の両親も... 2022年3月24日 横浜の話
こころのメモ帳 小さな本棚を段ボールで作成しました 今日は、小さな本棚を段ボールで作成しました。 インターネットでショッピングすることが多いので、段ボールが溜まってしまいます。 なるべくゴミの日を意識しながら処分はしていますけど、急に何か作りたくなる時があるので、1,2個は常にあ... 2022年3月23日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の風景 その4『道志水源林』 横浜の風景からは、脱線してしまうかもしれませんが、出来たら知っててほしいのです。 横浜水道の歴史を今でも感じられるところと言えば、山梨県の道志村にある水源林です。 道志水源林は、100年以上現存していて、今も道志川の水を取水して... 2022年3月22日 横浜の話
こころのメモ帳 私なりの使い分け 今日も、BOOK OFF(ブックオフ)に本を買いに行ってしまった。 まだ、前に買った本を読み終えていないのに、買ってしまった。 それでも、後悔はありません。不思議と。 今は、読書家になっているので、本があることが苦痛ではない... 2022年3月21日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 早く解決したい気持ちが先走り どうにも我慢ができずに、本を買いに行ってしまいました。 まだ読了していないのに早くも次の本が欲しくなるのって、ちょっと自分でも不思議に感じてしまう。 今までこんなことはなかった(^^; いつもは、精読が主で読んでいるので、読... 2022年3月20日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の風景 その3『スカイウォーク』 横浜ベイブリッジ下層部の展望施設「スカイウォーク」って、休止中なんですね。 全然知らなかった(^^; 最近になって、横浜市のホームページがリニューアルされたというので、色々とページを見ていたら発見しました。 昔、営業を開始し... 2022年3月19日 横浜の話