こころのメモ帳 今まで習慣的に食べていたものを止めた時の影響 この頃、以前より体調がイマイチな感じになってしまっています。 季節的なせいもあるのかもしれないけど、それだけでもないように思います。 やはり、食事の時に欠かさず食べていたものを、止めてしまった影響は大きい感じがします。 意外... 2022年5月23日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 「入るを量りて出づるを制する」 頭では分かっているつもりでも、行動が伴わなかったら何もなりません。 今月は、気が付いたら大赤字に・・・・買い物をしたその日に家計簿を付けることをしていないのが、ひとつの原因なんだと思います。 なかなかマメに家計簿を付けるのが苦手... 2022年4月30日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 料理する時間を犠牲にしても・・・・ この頃は、すっかり料理をしなくなってしまいました。 やはり読書やパソコン作業に多くの時間を使いたいところがあるので、料理を作る時間が犠牲になり易いということです。 今は便利になって、冷凍食品をメインにすることで意外に時短になりま... 2022年4月26日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 問題が起こる前に先々まで考える必要性 これからの時代は、今までの常識というかマナーというか、そういうものが、今まで通りに通用しない世の中になってきていると思います。 今では、何かしら少しでも収入になるのであれば、売ることができてしまう世の中なのです。 これからは、例... 2022年4月19日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の風景 その7『いつの間にか公園になってしまいました』 私が知っている二ツ池はため池の状態で、特に何かあるわけでもなく、ただ2つに分かれた池になっていただけでした。 調べてみると、慶長(1596年~1614年)の頃に作られたともいわれ、古い歴史があるようですけど、私からしたら日常の風景に... 2022年4月9日 横浜の話
こころのメモ帳 偏った食生活でもいいじゃん 新しいものを求めてつい色々と買ってしまうのだけれど、なかなか自分の口に合うものを見つけられないのです。 習慣的なものがあるのか、それとも味覚に何か問題があるのだろうか。 と言うのも、コンビニの冷凍食品を買ってみたのだけれど、あま... 2022年4月1日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 今では冷凍食品が食事のメインになっています 何時頃からなのかはっきりした覚えはないけれど、いつの間にか冷凍食品オンリーになってしまいました。 これはこれでいい面もあるのだけれど、料理をしなくなったのは、間違いなく後片付けが面倒になってしまったのです。 ワンルームの部屋なの... 2022年3月29日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 今年になってから好みが変わった 何がきっかけで、好みって変わるのだろうか? 一時の迷いかとも思っていたけど、どうも違う感じ。 今まで何十年とそれ一本槍な感じだったのに、ある日突然、それが美味しく感じなくなった。 どうして変わったのだろうか? 心境の変化... 2022年3月26日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 気の向くまま、足の向くまま・・・・ 毎日健康のためにと始めた散歩。 なんだかんだでもう二ヶ月以上続けられています。 毎日のことなのでコースも幾つかあってだいたい決まっているのですが、今日はなんとなく普段行くことのないところを歩いてみました。 車などではたぶん通... 2022年3月5日 こころのメモ帳