横浜の話 横浜の風景『バーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」』 「新横浜プリンスホテル」の最上階42F地上150mのバーラウンジ「トップオブヨコハマ」は、私のお気に入りの場所なのです。 ここからの景色は、本当に何時間眺めていても飽きることがありません。 特に、みなとみらい地区方面の景色は何とも言えませ... 2023年9月20日 横浜の話
横浜の話 横浜の歴史『遊園地「花月園」』 今は、ほとんど面影がない遊園地「花月園」 ここに遊園地があったことが分かるのは、看板があるだけです。 遊園地がなくなってからは競輪場になっていたけど、それも2010年に閉鎖されてしまいました。 私が興味を魅かれたのは、「西の宝塚・東の花月... 2023年9月10日 横浜の話
横浜の話 横浜の風景『道志水源林』 横浜の風景からは、脱線してしまうかもしれませんが、出来たら知っててほしいのです。 横浜水道の歴史を今でも感じられるところと言えば、山梨県の道志村にある水源林です。 道志水源林は、100年以上現存していて、今も道志川の水を取水しています。 ... 2023年8月30日 横浜の話
こころのメモ帳 今日は、部屋の整理をしました 今日は、あまり使わまないものやいずれ使うだろうと取って置いたものなどを、思いっ切って処分することにしました。 なかなか断捨離ができず、知らず知らずのうちにモノが増えてしまいました。 何処かで処分しなければとずーっと思っていたけれど、タイミ... 2023年8月27日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の風景『いつの間にか公園になってしまいました』 私が知っている二ツ池は、ため池の状態で特に何かあるわけでもなく、ただ2つに分かれた池になっていただけでした。 調べてみると、慶長(1596年~1614年)の頃に作られたともいわれ、古い歴史があるようですけど、私からしたら日常の風景に溶け込... 2023年8月20日 横浜の話
こころのメモ帳 年齢による睡眠時間の変化を感じてます 年齢も関係しているのかもしれないけど、この頃はすっかり夜早く寝るようになってしまいました。 早く寝ることが悪いことではないけれど、2,3年前までは平気で深夜まで起きていました。 それが今では22時以降になると、布団に入ってテレビを見ている... 2023年8月16日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の歴史『横浜市電』 今は、ほとんどが横浜市電保存館に保存されている市電。 一部は、それ以外のところにもあるみたいですけど、その辺は詳しくないです。ごめんなさい。 私が、見たことがるのは、確か・・・・桜木町駅前だったと思います。 父方の両親も、母方の両親も(私... 2023年8月10日 横浜の話
横浜の話 横浜の風景『神奈川スケートリンク』 神奈川スケートリンク(現:横浜銀行アイスアリーナ)は、私が初めてスケートを覚えたところです。 子供の頃に父の勤めていた会社が、日曜日などに貸し切りにして社員家族に開放していました。 その時に、父からスケートを教えてもらいました。 中高生の... 2023年7月30日 横浜の話
こころのメモ帳 お寺や神社などを参拝しながら散歩しています 朝の散歩で必ずしているのが、お寺や神社などを参拝することです。 散歩を始めた頃は、ほとんど気にも留めなかったのですが、色んなところを歩いているうちに、家の周りには、意外とお寺や神社が多いことに気が付いたのです。 そこで、どうせならお参りを... 2023年7月23日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 人は変えられないと心得る 対人関係を良くしたいなら、他者を変えようとしないことです。 他者は変えられないと諦めることです。 何故なら、他者は、自分から変わろうとしない限り、変わることはないのですから。 ならば、あなた自身が変わることです。 あなたが変えられるのは、... 2023年7月22日 こころのメモ帳