ITの話 メールアドレスの使い分け 私は、メールアドレスを結構使っています。 なんだかんだで、20個くらいはあるともいます。 使い分けは、大きく分けて3つになります。 一つは、友人や知人用で、本当にプライベートなやり取りに使っているメールアドレスです。 もう一つは、自サイトや... ITの話
こころのメモ帳 なかなか思う名前が見つからない 汎用的に使える自分用のメールアドレスを作りたくてドメイン名を考えているけれど、時間だけが無情にも経過していきます。 ボキャブラリーの無さもあるのかもしれません。 何かいいドメイン名を見つけるためにも、何かヒントが得られるように少し読書の時間... こころのメモ帳
ITの話 レンタルサーバーの乗り換えを考え中です 今年になって新しいところに変えたばかりなんですけど、レンタルサーバーの乗り換えを考え中です。 本で紹介されていたりするとなんとも言えない安心感のようなものを感じて、つい勧められるままに乗り換えたくなってしまうのです。 ましてや前々から気にな... ITの話
こころのメモ帳 やっと先が見えてきた ここ数日、Web作業に力を入れていたことで、やっと一つの目途がつきました。 これでしばらく様子を見て状況に問題がなかったら、思い切ってフリーメールアドレスなどを手放すことが可能になります。 なんとか自分の思う方向に進めることができて良かった... こころのメモ帳
こころのメモ帳 なかなか上手くいかない 独自ドメインを登録したことで、新しいメールアドレスの使用を始めました。 どういう形が良いのかしっかり決めずに始めてしまったために、迷いばかりでほとんど進まなくなってしまいました。 もう一度しっかりと考えて整理していけるようにします。 この際... こころのメモ帳
ITの話 独自ドメイン名のメールアドレスの使い分け 独自ドメイン名のメールアドレスを使うことによって、いろいろとメリットがあります。 その一つは使い分けです。 ある独自ドメイン名は友人・知人専用にしたり、別の独自ドメイン名は、自サイトや銀行、ショッピングサイトなどの連絡用のメールアドレスにし... ITの話
ITの話 レンタルサーバーの意外な使い方 一般的なレンタルサーバーを、Webサイトの公開やメール機能だけと思っている人は多いと思います。 何かに特化したレンタルサーバーなどもありますけど、今回は一般的なレンタルサーバーについてのお話です。 ではどういう使い方があるのかと言えば、パソ... ITの話
ITの話 私なりのレンタルサーバーを選ぶコツ 私がレンタルサーバーを選ぶときに気にしているのは、次の3つです。● 一番目は、やはり金額です。 長く使うことを考えると、やはり安いに越したことはないわけです。 私は、最低でも一年は使用するので、年単位で考えてしまいます。 今は、年払いにする... ITの話
ITの話 好きなサブドメイン名を取得することができました 今日、好きなサブドメイン名を取得することができました。 今までいろんなサブドメイン名を取得してきましたけど、これほど嬉しいことはなかったです。 今は天にも昇るくらいの気持ちです。 現在契約しているプロバイダーで、自分の好きなサブドメイン名を... ITの話
ITの話 メールアドレス専用にする独自ドメイン名を登録しました メールアドレス専用にする独自ドメイン名を登録しました。 登録期限が近付いている独自ドメイン名が一つあり、文字列が今ひとつ気に入らなかったのでこの際にと新しいのを登録することにしました。 これで気持ち的にはスッキリした感じです。 いつでも新し... ITの話