ITの話 新しい環境に慣れるまで時間がかかりそうです 新しくレンタルサーバーを契約することにしました。 今までのところが嫌になったわけではなく、本に良く紹介されているのでちょっと気になって利用してみたくなりました。 レンタルサーバーも、一度気に入ると同じところを長く使い続けることが多い私。 長... ITの話
横浜の話 横浜の風景『バーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」』 「新横浜プリンスホテル」の最上階42F地上150mのバーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」は、私のお気に入りの場所なのです。 ここからの景色は、本当に何時間眺めていても飽きることがありません。 特に、みなとみらい地区方面の景色は何とも言えま... 横浜の話
ITの話 データベースの基本は今も変わらない 何か一つできることで、Web系にも活用できたことは私にとっては大きなものに感じました。 一番それを感じたのは、データベースでした。 データベースで押さえておくべきところは、正規化とSQL(Structured Query Language:... ITの話
こころのメモ帳 曲探し 今日は、ちょっとあるテーマに関する曲を探していました。 竹内まりや、kiroro、Every Little Thing・・・etc けっこういろんな人が歌っているんですね。 早々にお気に入りに入れました。 その中で、今の自分の心情とシンクロ... こころのメモ帳
こころのメモ帳 男脳・女脳テスト 1年ぶりに男脳・女脳テストをしてみました。 結果は前回と同じオーバーラップ(中性(やや女脳寄り))でした。 結果からみると、私の脳は男脳・女脳の両方がバランスよく働くようになっているみたいです。 良く言うと、融通がきくので問題解決のときには... こころのメモ帳
ITの話 新しいことに挑戦するのも必要なこと Webに関する本をいろいろ読んでいると、著者の方が紹介されているレンタルサーバーを利用したことがないことが気になってしまいます。 そこで、今まで利用したことがないレンタルサーバーを、思い切って使ってみることにしました。 今まで自分が経験した... ITの話
ITの話 X(旧Twitter)を見ていて嬉しくなりました IT系もいろいろな人が増えてきました。 特に、女性の方がいろいろな形で関わってもらえているのは、同性として何とも言えない嬉しさがあります。 プログラミングの話ひとつとっても通じる同性がいるのって、なんとも言えない楽しさを感じます。 そして何... ITの話
こころのメモ帳 過去、現在、未来 人それぞれ生き方があると思います。 過去を振り返らず、今が良ければいいんじゃないという生き方もありかもしれません。 私には、ちょっと難しい感じがします。 何故なら、過去があって今があると思うから、過去を切り離しては考えられないのです。 過去... こころのメモ帳
ITの話 得意なプログラミング言語を持とう ● 初めに勉強したプログラミング言語 一番最初に勉強した言語は、アセンブラ言語でした。 まだ機械のメモリ単位もKB(キロバイト)の時代でした。 それ故に、限られた中でどれだけ効率良く処理をさせることができるのかがカギ。 どれだけステップ数を... ITの話
テレビの話 ビジネスプランを考えてみた 今日は、テレビ番組を見ながら経営のお勉強です。 今日のは特に気になっていました。 OLから経営者へ上りつめた女性のお話しでした。 さすがに凄いと思ってしまいました。 同じ女性として大いに尊敬してしまいます。 やはり自分が得意とすること、好き... テレビの話