ITの話 新しいことに挑戦するのも必要なこと Webに関する本をいろいろ読んでいると、著者の方が紹介されているレンタルサーバーを利用したことがないことが気になってしまいます。 そこで、今まで利用したことがないレンタルサーバーを、思い切って使ってみることにしました。 今まで自分が経験した... ITの話
ITの話 英語の長文読解が好きでした 私のシステムエンジニアの原点は、学生の頃英語の長文読解が大好きだったことがあると思います。 分厚い英語の本も、結構何冊も読んだりしていました。 そのお陰で、プログラミング言語に対して、あまり抵抗感のようなものがなかったことが幸いしたのだと思... ITの話
ITの話 メールアドレスを使い分けしていて助かりました う~ん、なんて言ったらよいのか考えてしまいました。 というのも、一度もネットショッピングで使ったことがないメールアドレスに、ネットショップからメールが・・・・ どう考えても詐欺メールというかそういう分類のメールであるのは確かなみたいなので、... ITの話
ITの話 レンタルサーバーでブログ運営 この頃つくづく思うのは、もっと早くからブログの移転を考えておくべきだったと。 無料は無料でメリットもあるけれど、一番のデメリットは、記事などのバックアップということなのかもしれません。 そういうところも無料で長く使ってもらうための一つの作戦... ITの話
ITの話 独自ドメイン名でリスク分散しています 独自ドメイン名を取得して、使い分けをすることでリスクを分散しています。 危険なメールに合うことはほとんどありません。 私がしている一番のリスク管理は、他の人に教えるドメイン名と教えないドメイン名を決めていることです。 他の人に教えないドメイ... ITの話
ITの話 意外と時間がかかってしまいました メールアドレスを整理するのに、こんなに何日もかかるとは思いもしませんでした。 それだけ使い分けがしっかりできていなかった証と言えます。 今回、かなり力を入れて整理しましたので、しばらくは不便なく使用していけると思います。 メールアドレスの使... ITの話
ITの話 無難なドメイン名に落ち着きました トップレベルドメイン(TLD)を何にするのかいろいろ迷ったけれど、最終的には「.com」に落ち着きました。 今回は、複数のドメイン名を一括購入したため合計金額はそれなりになってしまって、複数年にすると予算オーバーなので1年にしました。 今の... ITの話
こころのメモ帳 「パソコン+インターネット」が大好きなのです パソコン好きというとパソコンそのものが好きなように思われるかもしれませんが、私は「パソコン+インターネット」が大好きなのです。 この「パソコン+インターネット」の組み合わせで不思議なくらいいろいろなことをしてきました。 今もこうしてブログを... こころのメモ帳
こころのメモ帳 気持ち的にスッキリしない感じです 自分の決めたことに自信を持てないからなのだろうか、イマイチやる気になれないのです。 やりたいことはあるのに行動に移すことができないというのは、なんとも言えない不甲斐なさを感じてしまいます。 ひとつに決めることに、すごく不安を感じてしまってい... こころのメモ帳
ITの話 なかなかピッタリな名称が浮かばない 語彙力がないとかではないけれど、どうにも自分にピッタリくるサイト名が見つけられません。 何にしても、サイトを作っても名称がピンとくるものでなければ、集客も難しくなってしまいかねません。 どういう名称が良いのか、少し研究した方が良いのかもしれ... ITの話