クイズ

テレビの話

懐かしいテレビドラマ

 ちょうど、自分の中高生時代と重なるテレビドラマが再放送されていました。  それは・・・・    「ゆうひが丘の総理大臣」  その当時は、もう本当に毎週夢中になって見ていました。  今は、再放送される日を番組表でチェックしながら、...
こころのメモ帳

ついついテレビ番組に引きずられてしまう

 今日は、失敗した感じの一日になってしまいました。  どうにもテレビ番組がイマイチだったので、寝て過ごす形になってしまったのです。  見たくない番組を見せられるのはやはり苦痛でしかありません。  かと言って、読書していてもそんなに長...
こころのメモ帳

いつの間にか日曜日が苦手になっています

 いろんな意味でやはり日曜日となるとなんとなく力が抜けてしまいます。  それでも朝型の生活リズムは不変です。  しっかりと朝型の生活リズムが習慣付いたということなのだと思います。  ただ朝起きてしばらくは良いけれど、時間が経つにつれ...
こころのメモ帳

怠け癖を克服するように頑張ります

 どうしても時間を持て余してしまうと、ついテレビを点けてしまいます。  自分の興味のない番組を見るのは、いささか苦痛です。  なのに、テレビを見続けてしまうのは単なる怠け癖です。  この怠け癖の誘惑にすっかりのめり込んでしまっている...
こころのメモ帳

テレビ番組が面白く感じない

 色々な都合があるのは分かるけれど、一般的なテレビ局しか見れない私には、面白くない番組が多い気がします。  私が好きなクイズ番組は、多くの芸能人が参加するものが多いので仕方がないかもしれません。  それでも、何かしらの形で放送を続けて...
テレビの話

テレビで映画鑑賞

 久しぶりにテレビで映画を見ました。  「ジュラシック・ワールド/炎の王国」、良かったです。  それも、最初から最後までしっかり見てしまいました。  映画は好きではあるけれどジャンルとかに偏りがあり、テレビで放送していてもほとんど見...
こころのメモ帳

情報源がテレビだけになっている弊害

 読書ができていない言い訳にはしたくはないけれど、今はテレビからの情報が頼りなのです。  どうしても気になって不安になってしまうので、仕方がないところもあるのです。  一日中ズーッと観ている必要はないとは思うけれど、惰性に流されてしま...
こころのメモ帳

今日はオフ日にしました

 今日は、思い切ってオフ日にしました。  昨日のこともあり、何となく疲れが溜まっている感じがするのでリラックスする日としました。  今日一日は、好きな音楽を聴いたり、ネット動画を観たり、好きなだけお昼寝したり・・・・と、一日中好きなこ...
テレビの話

好きでよく見るテレビ番組

 読書をするようになったからなのか、好きなテレビ番組が以前と比べて変わったように思う。  なんだかんだで一番見ているのはTBSテレビの「東大王」です。これだけは放送がある週は毎回欠かさず見ています。  他のクイズ番組も毎週楽しみにはし...
こころのメモ帳

無音が苦手な私

 どうしても、無音が嫌でテレビが欠かせない状態になってしまっています。  見たくない番組でもつけていないと、なんとなく落ち着かない感じになってしまいます。  今は、テレビだけが頼み綱的なところもあって、これでテレビが壊れたら・・・・と...
タイトルとURLをコピーしました