こころのメモ帳 一日1冊以上の読書スタイルを目指して奮闘中です 今はまだ、二日で1冊のペースになってしまっています。 もう少し頑張れればいいけれど、そうは問屋が卸さない的な感じです。 ただ、今まで気が付かなかったけれど、私にはこのくらいのペースがちょうど良い感じでもあるようです。 プレッ... 2022年7月5日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 過去は自分の都合のいいように捏造できるものと心得よ 本を読んでいると、たまに「過去」を振り返ってそこからヒントをというのがあります。 私からすると、「過去」のことを振り返っても、その時の自分からは間違いなく変わってしまっているので、ヒントとはなりえないです。 「過去」は「過去」で... 2022年7月4日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 今日は、何事もなく静かな一日でした 天気が良いことには、問題ないのかもしれないけど、私は、雨の日が好きです。 ちょっと変わった人だと思われるかもしれませんが、ともかく静かで、人の声などの騒音にイライラすることもないからです。 読書が好きな私にとっては、雨の日ほど読... 2022年7月2日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 読書のしかたを変更しました ただ本を読むだけなのに、幾つかの方法があるのかと驚く人もいるかもしれません。 「娯楽としての読書」なのか、「知的好奇心の読書」なのか、それとも「インプットの為」なのかなどによって、読み方が違ってくると思います。 私の読み方は、ど... 2022年6月28日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 本を読んでいて気付いたこと 何か理由もなく止めてしまったことを、もう一度挑戦してみようと決意しました。 ただ単に、面倒になったり飽きたりして、止めてしまったことと言うのは、良くないことなのです。 やれるところまでトコトンやってみてから、どうするのか考えるべ... 2022年6月25日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 どうしたら良いのだろうか 読書をするのは問題ないけれど、それをアウトプットに上手く繋げられていない気がするのです。 なかなか書評なりレビューなりを書こうとしても、筆が進まなくなってしまうのです。 それは、つまり、本を読んでも記憶に留めることが、できていな... 2022年6月23日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 読書をすると心が落ち着く やはり私は、読書が本当に好きなのだと実感しています。 今は、読書ができて、とても楽しい時間を過ごすことができています。 この時間がもっと長く続けば良いけれど、そういうわけにもいかないのが、生きていくということなのかもしれません。... 2022年6月20日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 BOOK OFF で本をたくさん買いたかったけど・・・・ 今日、どうにも本を買いに行きたくなって、BOOK OFF に行きました。 読書を主にすることを決めたので、そうなるとまだ読んでいない本が欲しくなりました。 こういう時は、直ぐに行動できてしまう私。 10冊くらい買うつもりで出... 2022年6月16日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 やはり私は読書が好き なんだかんだ言っても、私は読書が好きなのです。 なのに、それを制限するようなことをしていました。 この頃の生活リズムの不調は、やはり読書がちゃんとできていなかったのです。 これからは、読書時間をしっかり確保していけるように、... 2022年6月15日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 時間管理を上手にするにはどうしたら良いのだろうか 物事がなかなか上手くいかない一番の原因は、時間の管理なのです。 それが分かっているだけに、余計にイライラしてしまいます。 色々と考えてはいるけれど、「これだ!」というものにまだ出会えていないのです。 どういう時間管理の方法が... 2022年6月13日 こころのメモ帳