対人関係

こころのメモ帳

こんなところでも、それなりの出会いはあるのです

 今日、ちょっと気になってパソコンラックの下を片付けていたら、ダーツがでてきました。 懐かしさと共にその頃のことを、思い出してしまいました。 今は、インドア生活が定着してしまい、あまり外出しなくなってしまいましたけど、一時期はダーツが好きで...
こころのメモ帳

人は変えられないと心得る

 対人関係を良くしたいなら、他者を変えようとしないことです。 他者は変えられないと諦めることです。 何故なら、他者は、自分から変わろうとしない限り、変わることはないのですから。 ならば、あなた自身が変わることです。 あなたが変えられるのは、...
こころのメモ帳

他者を決めつけない付き合い方

 日常の仕事や生活でも決めつけに縛られてしまうことは、良くあることだと思います。 「先入観は罪、固定観念は悪」と言ったのは、名監督と知られている野球の野村克也さんのお言葉です。 先入観や固定概念と言ったいわゆる “決めつけ” は、人と人との...
こころのメモ帳

部屋を片付けていたら出てきたもの

 今日、ちょっと気になってパソコンラックの下を片づけていたら、ほこりまみれのダーツが4組でてきました。 何故?と思い返してみると、初めて行くお店でつい買っていました。 行くお店ごとに買っていれば、増えるのは当然ですよね。 昔は、ハウスダーツ...
こころのメモ帳

気付いたら、即行動

 気付いたら即行動。 自分では習慣化していると思いあがっていました。 何かを理由にして行動しないことを自分なりに正当化して、結局はやらないまま時が過ぎるのを待ってしまう。 なんとも情けなく感じてしまいました。 反省とともに、気付かせていただ...
こころのメモ帳

一日の大切さを改めて考えさせられました

 大したことでもないことに心を奪われて、一日のスケジュールを守れなくなるとは、なんとも情けない気持ちです。 当たり前のことですけど、時間は無情にも刻一刻と過ぎていきます。 そして過ぎた時間は決して取り戻すことはできません。 今日のスケジュー...
こころのメモ帳

自分の思いをぶつけてしまった

 どうにも気持ちを抑えきれずに、自分の思いをぶつけてしまいました。 あまり良いことではないと思いながらも、言うだけのことは言わせてもらいました。 相手からしたら大変だったと思うけど、それなりに受け取ってもらえたようでホッとしています。 普段...
こころのメモ帳

静かなところに引っ越したい

 賃貸ではあるけれど自分の家があるというのは、感謝しかないです。 それでも、やはり生活音以外の騒音には、なんとも我慢しがたいところがあります。 無言を嫌うところがあるのに、他者にされるとつい不満に感じてしまいます。 なかなか難しいところはあ...
こころのメモ帳

本を読んでいて感じること

 全てをカバーするのは難しいとは思うけれど、それでも分けて書くことは出来ると思うのです。 特に、親子関係については、色々な関係があるのだから、良好な関係だけを取り上げて、例にするのはどうかと思います。 親子関係が良好でなければ、その本に書か...