横浜の話 横浜の風景『バーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」』 「新横浜プリンスホテル」の最上階42F地上150mのバーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」は、私のお気に入りの場所なのです。 ここからの景色は、本当に何時間眺めていても飽きることがありません。 特に、みなとみらい地区方面の景色は何とも言え... 2023年5月20日 横浜の話
テレビの話 好きでよく見るテレビ番組 読書をするようになったからなのか、好きなテレビ番組が以前と比べて変わったように思います。 なんだかんだで一番見ているのは、TBSテレビの「東大王」です。 これだけは、放送がある週は毎回欠かさず見ています。 他のクイズ番組も、毎週楽しみには... 2023年5月5日 テレビの話
横浜の話 横浜の風景『道志水源林』 横浜の風景からは、脱線してしまうかもしれませんが、出来たら知っててほしいのです。 横浜水道の歴史を今でも感じられるところと言えば、山梨県の道志村にある水源林です。 道志水源林は、100年以上現存していて、今も道志川の水を取水しています。 ... 2023年4月30日 横浜の話
こころのメモ帳 なんとか継続できています 早くもブログを始めて1年以上継続しています。 この調子で続けていければ、大きなものになると確信しているところもあるのです。 ただ・・・・ネタ探しがちょっと苦手。 もっと書けることはあると思うのだけれど、どうしても面倒臭さが先に来てしまう。... 2023年4月26日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の歴史『横浜市電』 今は、ほとんどが横浜市電保存館に保存されている市電。 一部は、それ以外のところにもあるみたいですけど、その辺は詳しくないです。ごめんなさい。 私が、見たことがるのは、確か・・・・桜木町駅前だったと思います。 父方の両親も、母方の両親も(私... 2023年4月10日 横浜の話
こころのメモ帳 自分に合った最良な母娘関係を求めて・・・・ 母娘関係についての本って、意外と多いことに驚いてしまいます。 それだけ母娘関係に悩んでいる人が多く、なかなか一筋縄ではいかないということなのかもしれません。 女性同士だけに色々と難しい面があるのだと、認識を新たにしています。 それに、「私... 2023年4月7日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の風景『神奈川スケートリンク』 神奈川スケートリンク(現:横浜銀行アイスアリーナ)は、私が初めてスケートを覚えたところです。 子供の頃に父の勤めていた会社が、日曜日などに貸し切りにして社員家族に開放していました。 その時に、父からスケートを教えてもらいました。 中高生の... 2023年3月30日 横浜の話
こころのメモ帳 他者を決めつけない付き合い方 日常の仕事や生活でも決めつけに縛られてしまうことは、良くあることだと思います。 「先入観は罪、固定観念は悪」と言ったのは、名監督と知られている野球の野村克也さんのお言葉です。 先入観や固定概念と言ったいわゆる “決めつけ” は、人と人との... 2023年3月23日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の風景『スカイウォーク』 横浜ベイブリッジ下層部の展望施設「スカイウォーク」って、閉鎖されていたのですね。 全然知らなかった(^^; 最近になって、横浜市のホームページがリニューアルされたというので、色々とページを見ていたら発見しました。 営業を開始してから、直に... 2023年3月20日 横浜の話
テレビの話 懐かしいテレビドラマ ちょうど、自分の中高生時代と重なるテレビドラマが再放送されていました。 それは・・・・ 「ゆうひが丘の総理大臣」 その当時は、もう本当に毎週夢中になって見ていました。 今は、再放送される日を番組表でチェックしながら、欠かさず見るように... 2023年3月17日 テレビの話