こころのメモ帳 自分の確認不足が招いたこと ネット通販で買い物をしたのだけれど、自分の勘違いでとてつもなく高額なものを買ってしまいました。 私は、てっきりひとつの模様で5枚あり、それが5種類で25枚だと思っていたのです。 もっとちゃんと確認していれば、こんな思いはしなかったと思うと... 2023年8月22日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 他者を決めつけない付き合い方 日常の仕事や生活でも決めつけに縛られてしまうことは、良くあることだと思います。 「先入観は罪、固定観念は悪」と言ったのは、名監督と知られている野球の野村克也さんのお言葉です。 先入観や固定概念と言ったいわゆる「決めつけ」は、人と人との間に... 2023年7月15日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 プログラミングの楽しさ 私自身は、やはり一番はモノづくりが好きな人間であるということ。 そういう人間からするとプログラミングも楽しいものなのです。 プログラミングの面白さは何と言っても、自分の書いたプログラムが自分の思う通りに動いた時の感動は何とも言えません。 ... 2023年7月14日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 自分を甘やかさない生き方 自分を甘やかさない人は、一つのことを決めたらそれを続けられる人です。 私が、ブログを続けているのも、自分を甘やかさない訓練なのです。 人から見れば、なーんだと思えることでも、それをやり続けることが大事なのです。 どんなにつらい時でも、どん... 2023年5月22日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 状況を理解してもらえない悲しみ 何を持ってどう判断されたのかは分からないけど、私からすると何かすごく勘違いされているように感じました。 働き方は人それぞれ、何かの決まった型にはめ込むことではないと思います。 企業で働くのが苦手な人間もいるのです。 それなのに、何が何でも... 2023年3月11日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 私は当たり前のように受け入れています “孤独”と聞いて多くの人はネガティブに受け取る人が多いと思うけれど、私はポジティブに受け取っています。 自分の思う通りにすることができるし、人に煩わされることもないのも事実なのです。 人間関係に悩むこともない。特に家族のことで悩むこともな... 2023年3月8日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 現状に満足していては成長しない 心のどこかで今の生活に満足してしまっているように思います。 なにが満足になってしまっているのかと言えば、それは時間的自由が大きいのではないかと思います。 忙しければ忙しいなりの時間の使い方をすることは出来るかもしれないけど、今の状況はちょ... 2023年3月7日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 知識を身につけるには実践あるのみなのです 自分の思う通りにならないと、つい新しいものが欲しくなってしまいます。 悪いことではないかもしれないけど、それでもなんだかすぐに中途半端にしてしまいそうで、あまり気分が良いものでもない感じです。 やはり一度始めたら腰を据えてじっくりとという... 2023年3月6日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 続けていることの良い影響なのかもしれません ブログを続けている影響なのかもしれませんが、もう一度プログラミングの勉強をしてみたくなりました。 単なる思い付きみたいなところは無きにしも非ずですけど、何か始めたい気持ちになっているのは確かなことなのです。 何か好きなことをすることで、少... 2022年12月28日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 この先も継続していけるように頑張ります このブログを立ち上げて半年以上経ちました。 その間、一度も更新が途絶えることなく続けることができています。 本当に不思議で、ここまで続けることができるとは思ってもいませんでした。 このまま継続していくことができれば、大きな成果に繋がるので... 2022年12月26日 こころのメモ帳