本を読んでいて最近思うこと

こころのメモ帳

 ブログに関する本を何冊か読んでいると、ひとつ気になることがあります。
 それは、必ずと言っていいほど誰かに頼るというか、意見を求めたり他の人とのつながりを言われるのです。
 確かに、自己中心的になってしまったりすることから回避するには、他の人に見てもらうのが一番手っ取り早い方法なのでしょう。
 人とのコミュニケーションの必要性も分かりますけど、苦手な人もいるのです。
 私は、独学が好きな人間なので何か上手くいかなくなると、それに関連する本を探すほうが先になってしまいます。
 それで、上手くいくときもあれば、失敗してしまうときもあります。
 誤解のないように言えば、著者も人ですから、人を信用・信頼していないということではありません。
 本であれば、何度でも自分が納得するまで、自分が気になったときに読み返すことができるのです。
 そういうところが気に入ってるのです。
 私が求める本が見つかるかどうかは分からないけど、それでも追い求めていきたい気持ちです。
 もしかしたら、私がそういう本を出版することになるかもしれませんけど。そうなった時はよろしくです(^^;
 あくまでも、理想のお話です。

ライトプラン 詳細はこちら
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中
【ドメイン使うなら】お名前.com レンタルサーバー
MuuMuu Domain!
独自ドメインを複数お持ちの方にお勧めのレンタルサーバー!
高速・安定・無料SSL付!月額524円でWordPressが使えるさくらのレンタルサーバ
格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】

タイトルとURLをコピーしました