こころのメモ帳 文章を読んでいて励まされる私 私には、とても好きな文筆家の人がいます。 ファンと言うのもちょっとおこがましい感じではあるけれど大好きな人です。 ほぼ毎週更新されているWebサイトを欠かさず読んでいます。 内容は、読者の方の疑問などに答えるという形式のもの... 2023年3月9日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 もっと書くことが気楽にできるように努力します 自分で考えたこと、思ったことなどをもっと気楽に書いていけたらと思うけれど、その辺がなかなか上手くいかないのです。 書きたいこと書けることは沢山あるとは思うけれど、それをなかなか頭の外に出すことができないのです。 やはり書く時間を... 2023年2月11日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 ライティング力アップに力を入れていきます なかなか思うように文章を書くことができないでいます。 自分では分かっているつもりになっているだけで、実際には何も理解できていないのではないかと不安に感じています。 もしかしたらパソコンで作業しているからなのかもしれません。 ... 2023年1月13日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 苦手を克服する私なりの方法 苦手を克服するのは、なんといっても習慣にすることなのです。 苦手なことなので難しいとは思うけれど、それでもやはり慣れは大事なことなのです。 以前は、私にとって大の苦手は、 “書く” ことでした。 それが今では、 “書く” こ... 2022年12月6日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 書く時に気を付けていること 私は、ノートに書く時に必ず先頭に日付を入れています。 それと、書く内容に応じて文字の色も変えています。 例えば、自分の考えや感じたことは“緑色”、本の内容のことは“ピンク”、テレビからの情報は“黒色”という感じにしています。 ... 2022年12月5日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 中途半端なままにはしたくない 何度も、何度も、気持ちが決まらないまま、時が過ぎてしまいました。 このままではどうにもならなくなりそうなので、中途半端にしていることをなくしていくことにしました。 そうすることで、本当にやりたいこと、好きなことを再発見できそうな... 2022年11月9日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 インプットよりアウトプット 自分の年齢を考えると、インプットよりアウトプットに重点を置くようにすべきなんだと思います。 今まで、インプットしてきたことをより一層高める為には、アウトプットが必須なのです。 アウトプットをしながら、足りないところを補足するよう... 2022年11月8日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 書けるひとになる 書けないことはないはずなのに、いざとなると書けなくなってしまう。 新しい目標を見つけることができても、このままでは、また、埋もれてしまいかねません。 そうならない為にも、今は修業の時と思って、どんなことでも書いていてるようにして... 2022年11月7日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 すべてを使いきるのに時間がかかってしまった やっとボールペン全てを新しいメーカーのものにすることができました。 時間がかかってしまったのは、書くことをあまりしていなかったからなのです。 パソコン操作と並行して何かしら作業するのがどうも苦手なのです。 仕方が無いと言って... 2022年10月28日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 やはり書くことが大事なのです なんとなくアウトプットのことが分かったというか、こういう効果もあるのだと思いました。 心の思うままに書くことをしたら、心のモヤモヤ感が晴れたような感じでした。 自分の中から吐き出すことで、平常心を取り戻すことができたのです。 ... 2022年8月30日 こころのメモ帳