こころのメモ帳 いつもと違う感じです 何かを理由にして言い訳するのが好きではないけれど、今日は、もうどうにもならないほどやる気にならなかった感じです。 もしかしたら季節的なものでは、とも思うところもあるのだけれど、それだけでもないように思うところもあります。 一時的... 2022年4月21日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 一日の時間配分に四苦八苦しています 自分の好きなことをしている時は、誰でも時間を忘れてしまいがちだと思います。 ただ、時間が無制限にあるわけではなく一日は24時間と決まっていて、睡眠時間を7時間とすれば使える時間は17時間なのです。 その17時間をどういう風に振り... 2022年4月20日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 たまには、こういう日があってもいいのです 頭の中が空っぽな状態で、書くネタが思いつかないのです。 やることは、いつもと変わらずに進んだのに・・・・ 心に感動がないというのか、それとも慣れてしまったのか。 むしろ、今までが順調過ぎたのかもしれません。 何にしても、... 2022年4月15日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 中古本でも今の状況に合うものを見つけることができるのです 今回購入した中古本は、私にとってまさに「出会い頭」の知識でした。 出会い頭的に買うことができて、本当に良かったと嬉しく思います。 あまり詳細を確認せずに買ってしまったのだけれど、よくよく読んでみると、今の自分に必要なことだったの... 2022年4月12日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 どんな状況でも負けずに頑張る 今の悩みの種は、ホームページ作成が思うように行かないのです。 少し前なら何ともないことが、今は、ちょっと苦痛に感じてしまう。 それだけ自分自身の能力が、落ちているということなのかもしれません。 これは、由々しき問題です。 ... 2022年4月7日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 こんなところでも、それなりの出会いはあるのです 今日、ちょっと気になってパソコンラックの下を片付けていたら、ダーツがでてきました。 懐かしさと共にその頃のことを、思い出してしまいました。 今は、インドア生活が定着してしまい、あまり外出しなくなってしまいましたけど、一時期はダー... 2022年4月6日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 母娘関係の本を読んでみて感じたこと 母娘関係の本を何冊か読んでみて感じたのは、自分を変えることが必要な対応策であることは、間違いないと確信することができました。 どうしても、母親を何とかして変えたくなってしまいがちですが、それでは、自分を苦しくしてしまうことになりかね... 2022年3月31日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の風景 その5『神奈川スケートリンク』 神奈川スケートリンク(現:横浜銀行アイスアリーナ)は、私が初めてスケートを覚えたところです。 子供の頃に、父の勤めていた会社が日曜日などに貸し切りにして、社員家族に開放していました。 その時に、父からスケートを教えてもらいました... 2022年3月28日 横浜の話
横浜の話 横浜の歴史 その2『横浜市電』 今は、ほとんどが横浜市電保存館に保存されている市電。 一部は、それ以外のところにもあるみたいですけど、その辺は詳しくないです。ごめんなさい(__) 私が見たことがるのは、確か・・・・桜木町駅前だったと思います。 父方の両親も... 2022年3月24日 横浜の話
横浜の話 横浜の風景 その3『スカイウォーク』 横浜ベイブリッジ下層部の展望施設「スカイウォーク」って、休止中なんですね。 全然知らなかった(^^; 最近になって、横浜市のホームページがリニューアルされたというので、色々とページを見ていたら発見しました。 昔、営業を開始し... 2022年3月19日 横浜の話