レンタルサーバー

ITの話

レンタルサーバーの乗り換えを考え中です

今年になって新しいところに変えたばかりなんですけど、レンタルサーバーの乗り換えを考え中です。  本で紹介されていたりするとなんとも言えない安心感のようなものを感じて、つい勧められるままに乗り換えたくなってしまうのです。  ましてや前々から気...
ITの話

ホームページのテンプレート作りが難航しています

自分の思うホームページのテンプレート作りが思うように進みません。  正直言って少しWordPressの便利さに慣れてしまって、自分で作ることが面倒に感じてしまっているのかもしれません。  ならば尚更面倒なことにあえてトライする必要があると思...
こころのメモ帳

ブログを楽しく続けていきます

ブログを続けることに重きを置き過ぎているようにも思うけれど、今は仕方がないところもあるのです。  1日の生活スケジュールを上手くコントロールできなければ、こうなることは明らかなのです。  それでもやはりブログを更新続けることは、私にとっては...
ITの話

見た目だけでは通用しないこれからのWebデザイン

Webデザインの勉強をしていて感じたことは、今までのように視覚的な表現だけでは通用しなくなってきています。  これからのWebサイト制作は、見た目が大事ではなくなったということではなく、総合的なプログラミング力が求められてくると感じています...
ITの話

Webデザインの勉強の必要性

今の私に足りないのは、デザイン力なんだと改めて感じています。  ちょっとHTML+CSSは、お腹いっぱいになりつつあります。  これらをどのように生かしていったら良いのかが、今後の課題なのです。  実際にホームページを作っていくことにそろそ...
ITの話

プログラミング系の書籍についての注意点

プログラミング系の書籍って、視力が良くない人には厳しいものがあると思います。  印刷されているサンプルコードの文字サイズが、あまりにも小さい時があるのです。  プログラミング言語となれば英字の小文字が主になることが多いので、例えば、l(エル...
ITの話

ホームページ作りの奥深さに驚愕しています

ホームページ作成からしばらく離れていた私。  ホームページ作りの経験があるだけにあまりにも安易に考えていて、今までの知識が通用しないくらいになっていることを痛感させられています。  HTMLやCSS、JavaScript自体よりも、それらを...
こころのメモ帳

好きなことを続けられる嬉しさ

なんだかんだ言っても、やはり私はパソコン作業が大好きなのです。  パソコンを使って何かしている時は、本当に時間を忘れて、トコトンやってしまいます。  パソコン作業と読書のどちらが好きかと問われれば、それは、もちろん両方です(笑)  どちらも...
ITの話

JavaScriptにハマりつつある私

HTMLでWebサイトを作成していた頃は、ほとんどJavaScriptを使ったことがありませんでした。  むしろ、PerlやPHPなどのサーバーサイドで動作するものばかりに夢中になっていました。  今回JavaScriptを勉強してみて、こ...
ITの話

新しいことを知れる喜びを実感しています

最新のものを勉強しているわけだから当たり前なんだけど、それでも、新しいことを知れるのは嬉しいことです。  昔のやり方では時間がかかっていたことが、新しい手順で行うと時間が短縮されたり、作成方法が簡単になったりします。  やはり常にアンテナを...