レンタルサーバー

こころのメモ帳

ホームページのテンプレート作り

 やっと自分の思うホームページのテンプレートを作ることができました。 これを基にして、ホームページを量産していければと考えています。 しかし・・・・一つのテンプレートを作るのに、大いに時間がかかってしまいました。 と言うのも、どうしても細か...
こころのメモ帳

浮気心を封印して頑張らねば

 パソコンで何か作業していると、ついつい他のことに気を取られてしまい、一つのことに集中するのがなかなかできなくなってしまいます。 今は、ともかくWebサイトについて勉強することが、最優先事項のはずなのに、停滞してしまっている。 Webサイト...
こころのメモ帳

自分専用の独自ドメインを持とう

 何処かの時点で独自ドメインの取得を考えてみては、いかかでしょうか。 今は、レンタルサーバーを契約しなくても、ドメインだけ管理してもらえる企業もあります。 ○○○.comのトップレベルドメイン(.comの部分)がかなり種類が増えていますので...
こころのメモ帳

プログラミングを続けていく方法

 プログラミングをある程度できるようになると、やることがなくなってくると思います。 そんな時どうしたら良いのかということですけど、他の人からヒントをいただいてプログラミングをしていけば良いのです。 他の人からヒントを貰って、アレンジする分に...
こころのメモ帳

どんな状況でも負けずに頑張る

 今の悩みの種は、ホームページ作成が思うように行かないのです。 少し前なら何ともないことが、今は、ちょっと苦痛に感じてしまう。 それだけ自分自身の能力が、落ちているということなのかもしれません。 これは、由々しき問題です。 何もかもが言い訳...
こころのメモ帳

Webプログラミングのキッカケはインターネットビジネス

 インターネットでビジネスをしたいと思い、その為には、Web系のプログラミングを覚えることが必要だと感じたのです。 幸いにして、C言語をある程度習熟していたので、C言語系で探していたらPerlが見つかりました。 Perlなら、C言語に似てい...
こころのメモ帳

プログラミング好きを増やしたい

 脳科学でよく言われている「女性は言語的能力が優れている」というのなら、プログラミングは女性に最適な職業であるということになると思います。 プログラミングは、言語を使って記述していくわけですから。 そうであれば、もっと女性の人が増えても良い...
こころのメモ帳

独学でプログラミングを勉強するには?

 私は、元々独学派の人間なので、一度何か勉強を始めるとトコトン突き詰めたくなってしまいます。 その為、プログラミングを勉強するのもそんなに苦ではないところがありました。 そんな私が、これからプログラミングを勉強したいと思う人に言えることは、...
こころのメモ帳

プログラミングに英語力は必要?

 私は、必要だと思います。 少し自慢になってしまいますが、私は、高校生の時に英語が一番成績が良く、その中でも長文読解が好きでした。 たぶん、英語力とモノづくりが好きだったので、プログラミングにも難なく取り組めるようになったと思います。 英語...
こころのメモ帳

メールアドレスの使い分け

 私は、メールアドレスを結構使っています。 なんだかんだで、20個くらいはあると思います。 使い分けは、大きく分けて3つになります。 一つは、友人や知人用で、本当にプライベートなやり取りに使っているメールアドレスです。 もう一つは、自サイト...