プログラミング

こころのメモ帳

プログラミングに英語力は必要?

 私は、必要だと思います。  少し自慢になってしまいますが、私は、高校生の時に英語が一番成績が良く、その中でも長文読解が好きでした。  たぶん、英語力とモノづくりが好きだったので、プログラミングにも難なく取り組めるようになったと思いま...
こころのメモ帳

パソコン好きな私

 私は、つくづくパソコンで何か作業するのが好きなんだと思います。  パソコンで作業していると、本当に時間を忘れて作業している私。  気がつけば朝を迎えていたことも、もう数え切れないほど経験しています。  元々は趣味程度だったことが、...
こころのメモ帳

新しい目標に向かって

 本を読んでいると、たまに感化されてしまう時もあります。  今回もそういうところは否めないけれど、ただ違うのは(これを読んでものにしたい!)と、自分なりの決意をして本を手にしました。  これからの人生を考えると、身につけていても損にな...
こころのメモ帳

状況を理解してもらえない悲しみ

 何を持ってどう判断されたのかは分からないけど、私からすると何かすごく勘違いされているように感じました。  働き方は人それぞれ、何かの決まった型にはめ込むことではないと思います。  企業で働くのが苦手な人間もいるのです。  それなの...
こころのメモ帳

知識を身につけるには実践あるのみなのです

 自分の思う通りにならないと、つい新しいものが欲しくなってしまいます。  悪いことではないかもしれないけど、それでもなんだかすぐに中途半端にしてしまいそうで、あまり気分が良いものでもない感じです。  やはり一度始めたら腰を据えてじっく...
こころのメモ帳

月の初日だからを理由にしない

 今日から新しい月の始まりです。  と言っても私にはいつもの日常と何も変わらないのです。  何か変わるとしても1ヶ月を使用期限にしているものが新しものに変わるくらいで、ほかは特に変化はないのです。  気持ちの上でも何か新しくなるかと...
こころのメモ帳

考えることが好きな私

 色々と自分が好きなことを考えてみると、考えることが好きな面がある私。  どういう風に自分が考えたことを表現していったら良いのか、その辺の勉強の必要性を感じています。  今ひとつ、考えることについて分かっていないことがあるように思いま...
こころのメモ帳

やっと落ち着きを取り戻しました

 短期間で色々なことをやり過ぎてしまった感じで、少しパニック的な感じになっていたように思います。  一番は、メールデータの消去です。  以前にも書きましたけど、メールソフト(電子メールの作成、閲覧や送受信を行うためのソフトウェアのこと...
こころのメモ帳

メールデータの整理が終わりました

 時間をかけてやっただけあってスッキリした感じでメール運営が行えています。  一度設定してしまうと変えるのも色々と考えてしまうところはあるけれど、それでも思いきることも必要なのです。  そうすることで色々なことが整理できたりするものだ...
こころのメモ帳

「継続は力なり」を実感しています

 ブログを始めてから1年以上続けることができています。  正直、始めた当初はどこまで続けられるか本当に不安でしかありませんでした。  今まで何回となく危ないところがありましたけど、それでも途切れることなくブログ更新を続けることができて...
タイトルとURLをコピーしました