ノート

こころのメモ帳

言ったことを実行できずにいます

読書ノートを作ることにしたけれど、未だに1冊も書くことができていません。 どういう形式で書いていったら良いのか、それを考えているだけで時間が経ってしまいました。 誰かに見せるために作る訳ではないので、どんな形であっても途中で変更したって問題...
こころのメモ帳

頭の中だけで終わらせないようにします

日記以外にも日頃感じたことや考えたことなどをまめにノートに書いていこうとしているけれど、それが日によってすごくムラがある状態なのです。 書けるときはけっこうな量を書くことができるけれど、書けないときは一行も書けずに終わってしまいます。 やは...
こころのメモ帳

ライティング力アップに力を入れていきます

なかなか思うように文章を書くことができないでいます。 自分では分かっているつもりになっているだけで、実際には何も理解できていないのではないかと不安に感じています。 もしかしたらパソコンで作業しているからなのかもしれません。 ノートなどに構成...
こころのメモ帳

文房具好きだからこそ悩んでしまうのです

この頃、書くことをよくしているからなのか、ボールペンの使う色が気になってしまいます。 自分の気に入っている何色かを、書く内容などによって使分けたりしているのです。 基本的にというか好きな3色は以前から変わらずに決まっていて、ブラック系、ベビ...
こころのメモ帳

メモすることを習慣化できるように頑張ります

日記以外にも、日頃感じたことや考えたことなどをノートにメモするようにしています。 ただなかなかムラがあって、書けるときは何ページも埋めてしまうけれど、書けないときは1行も書けずに終わってしまうのです。 どうしても頭の中だけで終わらせてしまい...
こころのメモ帳

毎日続けることで苦にならなくなってきました

1日も早く使いきりたいと思っているボールペンの色があります。 買う前に色を確認できれば良かったのですが、そのときは試し書きができなかったのです。 色の名前だけで購入するしかなかったので仕方がないところはあるのですが、あまり好みの色ではなかっ...
こころのメモ帳

物書きが楽しいと感じています

ここ数日、物書きについての記事が続いてしまっているけれど、それだけ今までとは違う感覚に自分でも少し戸惑っているのです。 というのも、書くことが苦ではなく楽しいと感じられるのです。 それも、何か書かなくてはとか義務的なものではなく、自然と身体...
こころのメモ帳

書く時間を決めることも大事なことだと気付きました

午前中の10分間に、ノートに向かって自分の中から湧き上がるものをそのまま書くようにしたら、自然と難なくできてしまいました。 大切なのは、時間をしっかり決めて書くようにすることなのだと気付きました。 それに、読者を意識しない文章だから書くこと...
こころのメモ帳

苦手を克服する私なりの方法

苦手を克服するのは、なんといっても習慣にすることなのです。 苦手なことなので難しいとは思うけれど、それでもやはり慣れは大事なことなのです。 以前は、私にとって大の苦手は、 “書く” ことでした。 それが今では、 “書く” ことをしないとなん...
こころのメモ帳

文房具好きな私

好きなときに文房具を買いに行けるのは、なんとも嬉しい感じです。 文房具好きな人間からしたら、やはり商品を手に取りながら買えるのは嬉しいものです。 インターネットでも買えなくはないけれど、好きなものだけにあまり楽しく感じられないのです。 やは...