こころのメモ帳 上杉鷹山 今日は少し難しいお話しです。 私が、もっとも尊敬している人物、それは 「上杉鷹山(治憲)」 です。 私が、「上杉鷹山」を知ったのは、30代の頃に読んだ本の中に登場していたのがきっかけです。 そして、前にお話しした私の愛読書、先輩から勧められ... こころのメモ帳
こころのメモ帳 日本国内で一番行きたい場所 今、一番行きたい場所は “札幌” です。 前に勤めていた会社で、毎年のように出張で行っていました。 1年に一回の出張でしたけど、出張に行くと必ず顔を出す飲み屋さんがありました。 そこのマスターは、沖縄県出身でとても温かい人でした。 今も営業... こころのメモ帳
こころのメモ帳 農業新時代 この先、日本の農業はどうなっていくのでしょう。 今、農業が新しい時代を迎えようとしています。 その背景には、農業者の高齢化、国内自給率のアップ、TPPへの参加議論などがあります。 就農者を増やす試みがいろんな形で進んでします。 政府もいろい... こころのメモ帳
こころのメモ帳 艱難に会って初めて真の友を知る 「艱難に会って初めて真の友を知る」 この言葉は、古代ローマの哲学者で政治家のマルクス・トゥッリウス・キケロの名言です。 私は、ある知人の方から教えていただきました。 艱難(かんなん)とは、困難に出あって苦しみ悩むこと。また、そのさま。(Ya... こころのメモ帳
こころのメモ帳 規則正しく この頃、ちょっと深夜まで起きていることが多かったので、今日こそは早く寝ようと思ってはみたものの、気がつけばいつもの時間。 いけないと思いながらも、何となくダラダラと過ごしてしまいます。 どうしても生活のリズムが狂いがちになってしまいます。 ... こころのメモ帳
テレビの話 ビジネスプランを考えてみた 今日は、テレビ番組を見ながら経営のお勉強です。 今日のは特に気になっていました。 OLから経営者へ上りつめた女性のお話しでした。 さすがに凄いと思ってしまいました。 同じ女性として大いに尊敬してしまいます。 やはり自分が得意とすること、好き... テレビの話
こころのメモ帳 来年も宜しくお願いいたします 今日で2024年も終わりです。 2025年は、今までの経験を生かしさらなる飛躍を目指して頑張ります。 皆様、良いお年をお迎え下さいませ。格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─サポート満足度94%!レンタルサーバー【ロリポップ!】【GO... こころのメモ帳
ITの話 私の好きなプログラミング言語 私は、元々システムエンジニア(SE)でしたので、複数の言語を使い分けていました。 それそれの言語に特徴があってそれはそれで面白いのですが、共通しているところも多いのも事実です。 では、何が好きかと言えば順番にC言語>Perl>PHPです。 ... ITの話
ITの話 プログラミング・スキルが人生を変えるかもしれません これからの時代、プログラミング・スキルがあるかないかで、人生が大きく分かれてしまう可能性は高いと思います。 世界的にみてもプログラミング教育を取り入れている国は、多くなりつつあります。 日本でも義務教育化されるわけで、プログラミング・スキル... ITの話
ITの話 プログラミングができることで人の輪が広がりました プログラミングができることで思いもよらないことが起きていました。 それは、人が寄ってくるようになったということ。 え?プログラミングとどう関係するの?って、疑問に思いますよね。 どういうことかというと、例えばビジネスをしている人であれば、ホ... ITの話