こころのメモ帳 アウトプットをメインにする 以前の私は、難なくアウトプットが先に来ていました。 それが、いつの間にかインプットが、メインになってしまいました。 原因は、幾つかあるとは思うけれど、それを考えたところでどうにもなりません。 それよりも、以前は楽にできていた... 2022年5月25日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 今日は読書日にしました 昼間、テレビ番組であまり興味を魅かれるものがなかったので、思い切って読書に集中することにしました。 少々時間つぶし的な感じのところは否めないですけど、それでも何時もよりは読み進めることができたので、満足しています。 こういう時に... 2022年5月24日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 書評を気にしない本選びが大事 本を購入する時、書評を気にしながら選んでいる人は多いと思います。 後悔したくない気持ちがあると、つい、気になってしまいますよね。 私も、気にする時は気にしてしまいます。 でもそれって、問題ないのかなぁ・・・・って、この頃思い... 2022年5月19日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 タイトルで判断するのは仕方がないところ 本のタイトルに魅かれて買ってはみたけれど、たまには期待外れの本もあるのです。 どうしてもタイトルで判断してしまうところはあるけれど、大事なのは中身なのです。 なんでもかんでも、自分の思い通りの本を手に入れられるとは限りません。 ... 2022年5月16日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 人と会話するようにと言われても・・・・ 読書やアウトプットに関する本を読んでいると、他者と会話することが必要だと言われるのだけれど、私には不可能に近い状態です。 本に書かれている理由には納得しているけれど、他者に話さなくても記憶に定着する方法はあるのではと、ちょっと疑問に... 2022年5月9日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 無事に届きました 先日、アマゾンで注文した本が無事に届きました。 これでまた、読書を楽しむことができます。 読書を通じて知識を知恵にしていけるように、精読に励むことができます。 やはり私には、読書は欠かせないものなのです。 あなたのお持... 2022年5月6日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 気軽にアウトプットしていく良い方法が見つからない 本を読むことは問題なくできるのだけれど、それを知識としてどういう風にアウトプットしていけば良いのかが、なかなか見えてこない。 アウトプットについての本も読んではいるけれど、今ひとつピンとくるものがないのです。 私にとっては、やは... 2022年5月4日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 私には、精読が一番知識が得られる方法なのです 精読、この言い方が良いのかどうかは分からないけど、私には、やはり同じ本を何度となく読むことが必要なのです。 本に書いてある内容を、しっかり自分のものにする為には必須なのです。 読書に関する本何冊かにも、同じ本を数回読むことを進め... 2022年4月28日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 久しぶりに本屋で本を買いました 用事があって外出した帰り道で見つけた、中古本屋さんに立ち寄りました。 40分くらい色々と店内を見て回ったけれど、なんだか今ひとつピンとくるものがありませんでした。 予算的なものもあったので今回はあまり無理をせず、タイトルが気にな... 2022年4月25日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 読書の時間が・・・・ 作りものを始めてしまうと、そっちの方に傾いてしまう私。 その為に、今は読書に十分な時間を割くことができないでいます。 私にとっては、やはり読書の時間は大事なものなのです。 作りものだけしていれば、よいというわけにはいかないの... 2022年4月23日 こころのメモ帳