コンピュータ

こころのメモ帳

プログラミングに英語力は必要?

 私は、必要だと思います。  少し自慢になってしまいますが、私は、高校生の時に英語が一番成績が良く、その中でも長文読解が好きでした。  たぶん、英語力とモノづくりが好きだったので、プログラミングにも難なく取り組めるようになったと思いま...
こころのメモ帳

メールアドレスの使い分け

 私は、メールアドレスを結構使っています。  なんだかんだで、20個くらいはあると思います。  使い分けは、大きく分けて3つになります。  一つは、友人や知人用で、本当にプライベートなやり取りに使っているメールアドレスです。  も...
こころのメモ帳

パソコン好きな私

 私は、つくづくパソコンで何か作業するのが好きなんだと思います。  パソコンで作業していると、本当に時間を忘れて作業している私。  気がつけば朝を迎えていたことも、もう数え切れないほど経験しています。  元々は趣味程度だったことが、...
こころのメモ帳

知識を身につけるには実践あるのみなのです

 自分の思う通りにならないと、つい新しいものが欲しくなってしまいます。  悪いことではないかもしれないけど、それでもなんだかすぐに中途半端にしてしまいそうで、あまり気分が良いものでもない感じです。  やはり一度始めたら腰を据えてじっく...
こころのメモ帳

やっと落ち着きを取り戻しました

 短期間で色々なことをやり過ぎてしまった感じで、少しパニック的な感じになっていたように思います。  一番は、メールデータの消去です。  以前にも書きましたけど、メールソフト(電子メールの作成、閲覧や送受信を行うためのソフトウェアのこと...
こころのメモ帳

メールデータの整理が終わりました

 時間をかけてやっただけあってスッキリした感じでメール運営が行えています。  一度設定してしまうと変えるのも色々と考えてしまうところはあるけれど、それでも思いきることも必要なのです。  そうすることで色々なことが整理できたりするものだ...
こころのメモ帳

簡単なことでも難しく考えてしまう

 悩みに悩んでいたことが、見方や考え方を変えた途端あっさり解決してしまいました。  システム開発をしているとこういうことはありがちなのです。  「何処かに間違いがあるはず」と思って見直してみても、見つけることができなかったりするのです...
こころのメモ帳

やるべきことを日々積み重ねていくだけなのです

 自分が目指しているところまで果たして行きつけることができるのだろうかと、ちょっと不安になってしまっています。  今の時点ではっきりしたものが見えていないから仕方がないところはあるけれど、それでもやるべきことをやっていくしかないのである...
こころのメモ帳

やるべきことをやるだけなのです

 ある程度整理ができたことで、気持ち的にはスッキリしてきた感じがします。  ただ、目標としていることをクリアするには、まだまだ勉強が足りていないところがあると感じています。  それゆえに、つい不安につきまとわれてやる気に影響してしまう...
こころのメモ帳

目標ができたことで気持ちが落ち着いてきました

 今日は、何事もなく静かに時が過ぎていき心が落ち着いた感じです。  なかなか思うようにいかなかったことに、ひとつのピリオドをつけることができたことが大きいのかもしれません。  まだ定着してはいないので油断は禁物ですけど、何かひとつやり...
タイトルとURLをコピーしました