こころのメモ帳 好きなことを続けられる嬉しさ なんだかんだ言っても、やはり私はパソコン作業が大好きなのです。 パソコンを使って何かしている時は、本当に時間を忘れてトコトンやってしまいます。 パソコン作業と読書のどちらが好きかと問われれば、それは、もちろん両方です(笑) ... 2022年5月20日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 慣れてくることの難しさ 習慣付くことは、悪いことではなけれど、慣れ過ぎるのはどうかと思います。 あまりにも簡単にできてしまう為に、達成感を得られない感じなのです。 慣れ過ぎた場合には、ちょっと何かひと工夫して、手間がかかるようにしたほうが良いのかもしれ... 2022年5月18日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 やるべきことをやるだけなのです 自分が目指しているところまで、果たして行きつけるのだろうか。 今の時点で、はっきりしたものが見えていないから、ちょっと不安になっています。 なんでもかんでも全てが見えるものでもありません。 色々と知識が身についてくることで、... 2022年5月14日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 今の環境に合わせていくことも大事 環境ばかりを気にして、変えるまではあまりやる気が出ないというのは、単なる言い訳に過ぎない。 手短に改善できることもあるかもしれないけど、それでも限界はあると思う。 環境なんて二の次と思うのだけれど、それがなかなか実践できないでい... 2022年5月10日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 日常的に気を付けていること 自分を甘やかさない人は、一つのことを決めたらそれを続けられる人です。 私が、ブログを続けているのも、自分を甘やかさないひとつの方法なのです。 人から見ればなーんだと思えることでも、それをやり続けることが大事なのです。 どんな... 2022年4月29日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 バランスが必要なのだ なんとなく、バランスが取れてきたように思います。 やはり、自分が何を中心にすべきなのかをしっかり認識することで、変わってくるのだと思います。 そのことに気付くまで時間がかかってしまった面はあるけれど、気付けて良かったと思っていま... 2022年4月24日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 いつもと違う感じです 何かを理由にして言い訳するのが好きではないけれど、今日は、もうどうにもならないほどやる気にならなかった感じです。 もしかしたら季節的なものでは、とも思うところもあるのだけれど、それだけでもないように思うところもあります。 一時的... 2022年4月21日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 アウトプットの形式を気にしては大事なものを見失う 何か考え事をしていても、どうしても頭の中だけで終わらせようとしてしまいます。 それだと、どうしても何時までも考えがまとまることがなくなってしまい、ずーっと考えいなければならなくなってしまいます。 そうならない為には、マメにアウト... 2022年4月16日 こころのメモ帳
こころのメモ帳 たまには、こういう日があってもいいのです 頭の中が空っぽな状態で、書くネタが思いつかないのです。 やることは、いつもと変わらずに進んだのに・・・・ 心に感動がないというのか、それとも慣れてしまったのか。 むしろ、今までが順調過ぎたのかもしれません。 何にしても、... 2022年4月15日 こころのメモ帳
横浜の話 横浜の歴史 その4『遊園地「横浜ドリームランド」』 今は、跡形もなく消えてしまった横浜ドリームランド。 横浜市にあった遊園地です。 2002年に閉園してしまいました。 あまり多くの思い出はないのだけれど、子供の頃、何度となく行ったことがある遊園地でした。 あまりにも近くに... 2022年4月14日 横浜の話