こころのメモ帳 ついついテレビ番組に引きずられてしまう 今日は、失敗した感じの1日になってしまいました。 どうにもテレビ番組がイマイチだったので、寝て過ごす形になってしまったのです。 見たくない番組を見せられるのは、やはり苦痛でしかありません。 かと言って、読書していてもそんなに長くできるもので... こころのメモ帳
ITの話 私のWebサイト 以前、私のWebサイトは、XCL(XOOPS Cube Legacy)というCMSツールを使って作成していました。 XOOPS(ズープスと読みます)って馴染みのない人には、何のことかさっぱりですよね。 Webサイト制作に携わったことがある方... ITの話
こころのメモ帳 私の勉強方法 やはり私には、独学が一番やり易い方法なのだと思います。 これからのことを考えると、人に教わるよりも自分の知的好奇心を満たしていく方が大事な気がするのです。 頑張れば頑張るほど自分のものになるのですから、損になることはないと思います。 そうい... こころのメモ帳
こころのメモ帳 精読を徹底してやっていきます 今、私に必要な読書は、やはり “精読” なんだと改めて気が付きました。 “精読” の基本は、何度か繰り返して読むことです。 知識としてしっかり定着させアウトプットに繋げていくためには、 “精読” が一番なのです。 再度、 “精読” をしっ... こころのメモ帳
こころのメモ帳 またまた、食事メニューを変えてみました いろいろと考えてみた結果、ともかくトコトンやってみたくなりました。 どうなのか直ぐに飽きてしまうのかその辺は分からないけど、やってみる価値はあるように思います。 前回は動機がイマイチだったような理由で止めてしまったけど、今度はしばらく続けて... こころのメモ帳
こころのメモ帳 考えることが好きな私 いろいろと自分が好きなことを考えてみると、考えることが好きな面がある私。 どういう風に自分が考えたことを表現していったら良いのか、その辺の勉強の必要性を感じています。 今ひとつ、考えることについて分かっていないことがあるように思います。 自... こころのメモ帳
ITの話 X(旧Twitter(ツイッター)) 企業や自治体、芸能人も参加したりして、今や流行りのように利用されています。 X(旧Twitter)を知ったのは、10年以上前。 そのときは、ここまでなるとは予想もしていませんでしたし、活用方法も良くわからない状態でした。 X(旧Twitte... ITの話
こころのメモ帳 今日はドタバタでした 予定をしっかり立てて行動したつもりだったけど、何処かで時間オーバーがあったようです。 たま~に、遠出するとこうなるものなのです。 それでも、買わなければならないものは、しっかり買うことができました。 めでたし、めでたしです。格安ドメイン取得... こころのメモ帳
こころのメモ帳 読書ノートを作ります 今は、読書をしても読み終えればそのまま本棚にしまってしまいます。 いつに、何のテーマの本を読んだのかも忘れてしまうこともあります。 これでは、本当にただ単に「娯楽のための読書」になってしまっているのです。 このままでは、一向に知識としてアウ... こころのメモ帳
ITの話 祝!完成!! やっとこさホームページが完成しました。 ここまで辿りつくのに試行錯誤の連続。 一時はあきらめようとも思いましたけど、なんとなく中途半端で納得できませんでした。 やっぱり始めたことは最後まで続けなきゃですね。 継続は力なりです。 遅れた分取り... ITの話