こころのメモ帳

バランスが必要なのだ

 なんとなく、バランスが取れてきたように思います。 やはり、自分が何を中心にすべきなのかをしっかり認識することで、変わってくるのだと思います。 そのことに気付くまで時間がかかってしまった面はあるけれど、気付けて良かったと思っています。 今は...
ITの話

最初に学ぶべきプログラミング言語に決まりはない

 プログラミングを学習するのに、言語は何にしたら良いのかと悩む方がいるようですけど、プログラミング言語そのものは、後回しにすべきです。 まずは、プログラミングの基礎をしっかり学習してほしいと思います。 プログラミング的思考が身についてからの...
こころのメモ帳

「入るを量りて出づるを制する」

 頭では分かっているつもりでも、行動が伴わなかったら何もなりません。 今月は、気が付いたら大赤字に・・・・買い物をしたその日に家計簿を付けることをしていないのが、ひとつの原因なんだと思います。 なかなかマメに家計簿を付けるのが苦手な私。 そ...
こころのメモ帳

日常的に気を付けていること

 自分を甘やかさない人は、一つのことを決めたらそれを続けられる人です。 私がブログを続けているのも、自分を甘やかさないひとつの方法なのです。 人から見ればなーんだと思えることでも、それをやり続けることが大事なのです。 どんなにつらい時でも、...
こころのメモ帳

私には、精読が一番知識が得られる方法なのです

 精読、この言い方が良いのかどうかは分からないけど、私にはやはり同じ本を何度となく読むことが必要なのです。 本に書いてある内容をしっかり自分のものにする為には、必須なのです。 読書に関する本何冊かにも、同じ本を数回読むことを進めていることが...
横浜の話

横浜の歴史『遊園地「花月園」』

 今は、ほとんど面影がない遊園地「花月園」 ここに遊園地があったことが分かるのは、看板があるだけです。 遊園地がなくなってからは競輪場になっていたけど、それも2010年に閉鎖されてしまいました。 私が興味を魅かれたのは、「西の宝塚・東の花月...
ITの話

ホームページのテンプレート作り

 やっと自分の思うホームページのテンプレートを作ることができました。 これを基にして、ホームページを量産していければと考えています。 しかし・・・・一つのテンプレートを作るのに、大いに時間がかかってしまいました。 と言うのも、どうしても細か...
こころのメモ帳

睡眠時間がちょっと心配です

 季節的な影響もあったのかもしれないけど、今日は、午前4時前に目が覚めてしまいました。 こうなるともう眠れない状態になってしまいます。 テレビでもボーっと見ていればそのうち眠れるかと思ったけれど、一向に眠くはなりませんでした。 もうどうにも...
こころのメモ帳

料理する時間を犠牲にしても・・・・

 この頃は、すっかり料理をしなくなってしまいました。 やはり読書やパソコン作業に多くの時間を使いたいところがあるので、料理を作る時間が犠牲になり易いということです。 今は便利になって冷凍食品をメインにすることで意外に時短になります。 唯一コ...
こころのメモ帳

久しぶりに本屋で本を買いました

 ちょっとした用事があって外出しました。 その帰りに中古本屋さんに立ち寄って40分くらいいろいろと見て回ったのだけれど、なんだか今ひとつピンとくるものがありませんでした。 予算的なところもあったので、今回はあまり無理をせず2冊だけ購入するこ...