入るを量りて出づるを制する

こころのメモ帳

 頭では分かっていても、実際にはなかなか難しいと感じていた私。
 予算を決めて買い物に行っても、お金に余裕があると何となしに使っていました。
 一応、家計簿は付けてはいるけれど、「入るを量らず出づるを制せず」になっているような気がしていました。
 いろいろと工夫しては来たけれど、なかなか上手くはいかなく、少し心が悲鳴を上げかけていました。
 そこで、少し考え方を変えて、100円未満を全て切り上げて付けるようにしたのです。
 書く項目も、大雑把に、食料品とか日用品とかだけに。
 家計簿も、今までパソコンで付けていたけれど、それも止めて今はアナログです。
 この方法にしてから、何故かお金が以前より多く残るようになったのには、ちょっとビックリです。
 今までは、項目も細かくつけて、金額では、それこそ1円たりとも見逃すまいという感じで、お財布の中の残金と家計簿の金額が合わないと、もうそれこそ大変でした。
 多分、自分の性格に合わなかったのかもしれません。
 今では、気持ちも軽くなったのか、買い物も家計簿付けるのも楽しいと感じる、今日この頃です。

あなたのお持ちの独自ドメイン、全て利用できます!
プログラミング書籍なら翔泳社の通販『SEshop』
月額968円からのパワフルで高速なクラウド型レンタルサーバー
ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】
wpX
取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─
★LOLIPOP★
Xserverドメイン
さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)
おすすめレンタルサーバーはこちら

タイトルとURLをコピーしました