私は、元々システムエンジニア(SE)でしたので、複数の言語を使い分けていました。
それそれの言語に特徴があってそれはそれで面白いのですが、共通しているところも多いのも事実です。
では、何が好きかと言えば順番にC言語>Perl>PHPです。
「他の言語は?」と問われるとちょっと返事に困ってしまうのですが、感覚的に苦手な言語もあるということでご了承くださいね。
C言語が好きな理由は、汎用性が高く他のプログラミング言語の基礎になっているところも多いことです。
Perlを学習している時も、C言語の流れを感じられるとこも多々ありました。
この先、何かしらのプログラミング言語を習得する時も、意外と楽にできるかもしれません。
好きな得意なプログラミング言語を持っていると、何か作ることになった時にまずはその言語で試作してから、他のプログラミング言語で本番というやり方も可能なのです。
そうすることで、見えなかった部分が見えたり、何かしらの気づきが得られたりすることなどもあるのです。
好きなプログラミング言語があると、メリットもモチベーションも違ってくると思います。
是非、好きなプログラミング言語を見つけてみて下さいね。
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
MuuMuu Domain!
格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
ホームページを作るなら ロリポップレンタルサーバー
ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】
クラウド型レンタルサーバー
【ドメイン使うなら】お名前.com レンタルサーバー
WordPressを使うなら無料から始められるXREA(エクスリア)
さくらのレンタルサーバ
A8.net無料会員募集!
プログラミング書籍なら翔泳社の通販『SEshop』