ITの話

ITの話

セキュリティ対策ソフトを入れ替えました

セキュリティ対策ソフトの有効期限が近付いていたので、思い切って新しいのに入れ替えました。 まだ日数が残っていたけれど、一桁だったので気にせずに作業しました。 いろいろと時間がかかってしまったけれど、それでもちゃんとインストールすることができ...
ITの話

プログラミング学習はスクールがおすすめです

私は、独学よりもスクールで学ぶほうがおすすめです。 独学では、慣れないIT用語に四苦八苦してほとんど頭に入ってこず、時間ばかりが過ぎていくということにもなりかねません。 そういう事態を招くよりは良いのではないでしょうか。 それに、プログラミ...
ITの話

少しずつ整理しています

どうしても、ローカルディスク(パソコン内のハードディスクドライブ(HDD))の容量が少なくなってくると、整理がしたくなります。 どういう形が良いのかいろいろと考えてしまうけれど、取り敢えずはあまり金額がかからない方法でやっていくことにしまし...
ITの話

これからはパソコンは一人に1台が必須の時代に

今回の新型コロナ禍において、パソコン保有が見直されたところは大きくあると思います。 この先のことを考えれば、今のうちにしっかりとインターネット環境とパソコン所有を整えて置いたほうが良いように思います。 またいつ、テレワーク(リモートワーク)...
ITの話

自分の情報を守るためにも独自ドメインは有効なのです

メールアドレスって意外と疎かに考えている人が多いように思います。 メールアドレスは、自分に対しての玄関と同じと考えることができます。 Webサービスなどを利用するときは、多くの場合メールアドレスの登録を促されますよね。 つまりは、自分との接...
ITの話

独自ドメインで目的に合わせた使い分けをしましょう

独自ドメインを登録して目的に合わせた使い分けをすることで、いろいろなメリットが多いように思います。 独自ドメインを使い始めてから10年以上経ちますけど、詐欺などの危険なメールに合うこともほとんどありません。 他者とのコミュニケーション用のド...
ITの話

少しずつお引越しを始めました

お引越しと言ってもブログのお話です。 新しいブログもまだ立ち上げたばかりで未完成なところはあるけれど、それでも記事は早めに移動しておくほうがいいと判断しました。 テーマも迷っているところはあるけれど、今まで使ったことがあるテーマを使うことに...
ITの話

末長いブログ運営を目指します

新しいレンタルサーバーにブログを引っ越しました。 また一から始めることになりますけど、これもいい経験になります。 私にとっては、ブログ自体が大切なものの一つになってきています。 末長く運営していけるブログにすることができるように頑張ります。...