2022-11

こころのメモ帳

人の思い

 自分の身に起こった出来事で、ハッと気付くことがありました。  それは、相手の気持ちや友情、愛情という部分です。  私に対してその人がどれだけの思いや理解を持っていたかということです。  それが、ある出来事を通じて考えていた時に、は...
こころのメモ帳

気に入って読んでいた本 その1

 私が会社勤めをしていた頃先輩から勧められた本なのですが、十数年経っていますけど今でも通用するではないかと、たまに読み返しています。  その本は、「「情」の管理・「知」の管理 ── 組織を率いる二大原則」著者:童門冬二 PHP文庫 です...
こころのメモ帳

新しいブログ運営方法を思案中です

 色々と情報が集まってくると、今までしてきたことをなんとなく変えたくなる気持ちになります。  それは決して悪いことではないけれど、どことなく世間に流されてしまっているようにも感じてしまうところは否めません。  それでも、少しでも世間と...
こころのメモ帳

長所と短所

 私は根っからのエンジニアなのかなぁ・・・・と最近つくづく思います。  ホームページやCGIを作成していると、時の経つのも忘れてトコトンやってしまう私。  「できない」ということが許せないのです。  「何か方法があるはず」と向きにな...
こころのメモ帳

今は静かに時が来るのを待ちます

 あれこれ手をつけるのではなく、今は静かにしているのが良いのかもしれません。  充電する期間と割り切って、今までやってみたくてもできなかったことを実行してみるのも必要かもしれません。  インプットとアウトプットの配分を、思い切って変え...
こころのメモ帳

夢中になれることを見つけられない

 この頃凄く感じることは、今の私には夢中になれることがないということなのです。  少し前までは、読書に夢中になることができました。  ブログを始めてからは、記事にできることを探すことに夢中になっていました。  それが、いつの間にかす...
テレビの話

好きでよく見るテレビ番組

 読書をするようになったからなのか、好きなテレビ番組が以前と比べて変わったように思う。  なんだかんだで一番見ているのはTBSテレビの「東大王」です。これだけは放送がある週は毎回欠かさず見ています。  他のクイズ番組も毎週楽しみにはし...
こころのメモ帳

本気の言葉

 「本気の言葉は伝わる」  元サッカー日本代表監督の岡田武史氏の金言です。  とても心に深く感じました。  当たり前のことと分かっていても、それができているのかどうかを問われれば、必ずしもそうではないところもあるでしょう。  受け...
こころのメモ帳

新しいことを始めたい気持ちはあるのに・・・・

 新しいことを始めるのに今は何の支障もないはずなのに、今ひとつ乗り気になれないのはどうしてなのだろうか。  何か引っ掛かることがあるのかと考えてみても、心配ごとも何も思い当たることはないのです。  “いま、ここ”を一番大事にしているは...
こころのメモ帳

気になるところを掃除しました

 何かちょっと気になるとどうしてもトコトンしたくなってしまいます。  普段はあまり気にならないことでも、何がきっかけなのかは分からないけど、急に気になってしまうのです。  一度気になってしまうと、自分が納得するところまでやりたくなって...
タイトルとURLをコピーしました